top of page
検索


【お知らせ】
NHKBS4Kで3月24日(日) 午後7時00分~ 午後8時30分に放映される『シルクロード・美の回廊Ⅱ「“微笑み”が来た道」』に、本プロジェクトの前田耕作が登場します。 NHKBSプレミアムでも5月11日(土)19:30から放映される予定です。 ぜひご覧ください!...
2019年3月20日
閲覧数:690回


【お知らせ】
東京藝術大学では、<文化庁「東アジア芸術家・文化人等交流・協力事業」アジア壁画の保存と彩色技術交流に関する国際コロキウムおよび国際シンポジウム>の一環として、下記の通り、国際シンポジウム「シルクロード古代壁画の保存と活用」を開催します。...
2019年2月6日
閲覧数:741回


【お知らせ】
2019年 1月 26日(土)17:00~18:30 に、池袋のオリエント博物館で、文化庁と東京藝術大学主催による サイドムロド・ボボムロエフ(Saidmurod Bobomulloev)氏(タジキスタン国立古代博物館・館長)の講演「タジキスタンにおける最近の発掘調査...
2019年1月21日
閲覧数:195回


【お知らせ】
2018年12月13日に東京・日経ホールにて、文化庁・東京藝術大学・日本経済新聞社・中国日本友好協会主催の日中平和友好条約締結40周年記念「シルクロード国際シンポジウム&トークセッション」、および14日に東京藝術大学にて同記念事業「国際研究集会」が開催されました。...
2018年12月20日
閲覧数:305回
【お知らせ】
近年、中央アジアを舞台としたシルクロード研究は、日本及び中国による中央アジア各国との共同現地調査の進展とともに、新たな展開を迎えつつあります。12月13日に開催される一般公開のシルクロード国際シンポジウムに引き続き、本研究会では、同国際シンポジウムにお招きした中国及びウズベ...
2018年11月1日
閲覧数:554回


【お知らせ】
2018年12月13日に開催される日中平和友好条約締結40周年記念「シルクロード国際シンポジウム&トークセッション」の参加者募集が、公式サイトにて始まりました。ご応募をお待ちしております。 #お知らせイベントセミナー
2018年10月18日
閲覧数:253回
お知らせ
平成30年度文化庁文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流)「ウズベキスタン共和国等中央アジア諸国における文化遺産保護国際貢献事業」を受託しました。本事業では、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタンの中央アジア3ヵ国において遺跡台帳の整備支援を実施する予定です。...
2018年9月6日
閲覧数:204回


お知らせ
中国・敦煌で平山郁夫前学長の絵画や平山郁夫シルクロード美術館所蔵の仏像や装飾品などを展示する展覧会「平山郁夫のシルクロード世界」が始まりました。 8月1日の開幕式には、東京藝術大学から宮廻正明名誉教授ならびに本センターの前田耕作客員教授、井上隆史特任教授、青木繁客員教授が出...
2018年8月21日
閲覧数:268回


【お知らせ】
2018年12月に開催される日中平和友好条約締結40周年記念「シルクロード国際シンポジウム」のウェブサイトができました。プログラム・申込方法などの詳細は10月上旬に同ウェブサイトでご案内します。 #お知らせイベントセミナー
2018年6月26日
閲覧数:265回
【お知らせ】
2018年12月に、日中平和友好条約締結40周年記念シルクロード国際シンポジウムを、文化庁からのご支援で、日本経済新聞社と共同開催することになりました。 #お知らせイベントセミナー
2018年5月24日
閲覧数:138回


【お知らせ】
本センターでは2018年から3年間にわたって『弥勒の道再生プロジェクト』を実施します。タリバン政権下で爆破されたアフガニスタン・バーミヤンのE窟天井壁画「青の弥勒」の再生を目指します。 これにあたり、4月12日、本事業に協賛いただく株式会社ミロク情報サービスとの調印式が東京...
2018年4月17日
閲覧数:316回
【お知らせ】
平成29年度日本ユネスコ国内委員会政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「ユーラシア文化遺産を未来へ繋げる次世代人材の育成」の一環として、イランから若手専門家1名を1月18日〜2月1日にかけて日本に招へいし、超高精細スキャナーを用いた文化財のドキュメンテーション研修を行いまし...
2018年2月1日
閲覧数:165回
【イベント・セミナー】
昨年のアフガニスタン特別企画展「素心 バーミヤン大仏天井壁画」 ~流出文化財とともに~に続き、今年は「シルクロード特別企画展「素心伝心」クローン文化財失われた刻を求めて」を開催します。 シルクロード特別企画展「素心伝心」クローン文化財失われた刻を求めて...
2017年8月21日
閲覧数:849回
【イベント・セミナー】
この度、東京藝術大学社会連携センターユーラシア文化交流センタープロジェクトでは、京都大学井手研究室の協力を得て、平成29年度日本ユネスコ国内委員会政府開発援助ユネスコ活動費補助金に採択されました。 本プロジェクトのキックオフミーティングを下記の要領で開催いたします。...
2017年4月21日
閲覧数:496回
【お知らせ】
3月28日(火)の毎日新聞夕刊におきまして、先般『ユーラシア研究』55号に寄稿しました東京藝術大学によるアフガニスタン文化財保護に関する取り組みが紹介されました。 #お知らせイベントセミナー
2017年3月30日
閲覧数:178回


【お知らせ】
このたび、東京藝術大学アフガニスタン特別企画展実行委員会が行った「熊本地震」被災文化財等救援・修復活動に対して、実行委員会へ文化庁長官感謝状が授与されました。 2016年4月から6月にかけて東京藝術大学大学美術館陳列館で開催した東京藝術大学アフガニスタン特別企画展「素心...
2017年3月8日
閲覧数:185回
【お知らせ】
ユーラシア研究所より、『ユーラシア研究』 第55号 が刊行されました。 東京藝術大学が取り組んでいるアフガニスタンの文化財に関する特集が組まれています。 『ユーラシア研究』55号 →ユーラシア研究所HPへ ・ まえがき 前田 耕作 ・ 素心とクローン文化財 宮廻 正明 ...
2017年2月9日
閲覧数:369回
【お知らせ】
ユーラシア文化交流センターのホームページを開設しました。 #お知らせイベントセミナー
2016年12月8日
閲覧数:86回
【お知らせ】
住友財団助成によるアフガニスタン人若手保存修復専門家の招聘研修が読売新聞朝刊に掲載されました。 #お知らせイベントセミナー
2016年8月30日
閲覧数:37回
【イベント・セミナー】
住友財団助成によるアフガニスタン人若手保存修復専門家の招聘研修が終了しました。 #お知らせイベントセミナー
2016年8月11日
閲覧数:21回
bottom of page